節約や副業などを駆使して月2万円の投資資金を作ることで老後2000万円へ

どうも天村です!
今回は、節約や副業などを駆使して月2万円の投資資金を作ることで老後2000万円へというお話をします。
老後不安が叫ばれるようになって2年ほどが経ちましたが、あなたは老後対策で何か始めているでしょうか?
貯蓄だけでは難しいというのは、多くの人が言っていることですし、僕もそこについては同意。
投資によって資産形成をしていくことが大事だというのは、繰り返しこのブログの記事でもお伝えしてきました。
数字が苦手な人・数字に弱い文系の人向け!「貯蓄」と「投資」の違い
99%の国民が知らない「貯金をしているだけではお金が減っている」という真実
たとえ月1000円でもいいので、投資に回せるお金があるのなら、投資を始めるほうがいいです。
理想は2万円ぐらいあれば、積立投資で30年後に2000万円を手にする可能性も高くなります。
月2万円を30年間積立して2000万
もちろん、あくまでもシミュレーションの範囲にはなってしまうのですが、月2万円を30年間、リターン率6%の投資信託などに積立投資すれば、2000万円という計算結果になります。
元本として支払った合計額が720万円で、運用による収益(複利の恩恵)が1,289万301円なので、合計で2009万301円というシミュレーション結果です。
では、これが銀行の預金だったらどうなのか?
都銀の普通預金の金利はどこも揃って「0.001%」です。
同じようにシミュレーション計算してみます。
元本として支払った合計額は投資と同じで720万円。
ですが、金利による収益は、たったの1077円です。
30年間、毎月2万円をコツコツと積立し続けても、たった1077円。
ある程度のバイトなら1時間で稼げてしまう金額ですよね。
それを30年間じっくり育てていくわけなんで、いかに銀行預金だけでは資産が膨らんでいかないかが、これでわかるかと思います。
だからといって、投資のみをするというわけではなく、僕は両立が大事だと考えています。
銀行預金をベースにしつつ、余剰資金を投資にまわしていく。
その金額の目安が月2万円が理想だというのが、僕の考えです。
ちなみに、今回やったようなシミュレーションを自分でもしてみたい方は、僕はこれを使いましたので、いろんな数字を入れて、実際にやってみてください。
節約か副業して月2万円を投資に回す
今の生活の中から、スムーズに月2万円を投資にまわすぐらいに余裕がある方なら、それでOKです。
スグに投資信託をスタートすることをおすすめします。
ですが、多くの方はいきなり毎月2万円ずつを投資に回していくことは難しかったりすると思います。
そこで、月2万円をねん出するには、「節約」するか「副業」などの新たな収入源をつくるかの、どちらかしかありません。
僕の考えとしては、「両方やってほしい」になります。
節約することで、自分の収支バランスを把握することは大事ですし、収入源は1つだけではなく、2つ、3つと複数あればあるほど有利です。
副業などをして色んな収入源を持っておくことをおすすめします。
手段は何でもいいと思います。
コンビニバイトなどの労働収入でもいいと思いますが、どうせならネットを使ったオンラインの収入源を持っておくと、さらにこれからの時代は有利。
なので、節約も副業も両方やってほしいし、大事です。
取り組みやすいのは節約かと思います。
①収支を見える化
②削減できる部分を見つける
③実践に移す
この流れがいいかと思います。
まずは毎月の収支がいくらなのかを、見える化していくことが何よりも重要です。
どれだけの生活費があって、どれだけ浪費してて、そしてどれだけの収入があるのか。
そこを把握しておけば、節約は半分成功したようなものです。
あとは削れる部分を見つけて、それを実践に移すだけでいいです。
この段階で2万円を作ることができれば理想的ですが、なかなか2万円も生み出すことは難しいと思います。
そこで新しい収入源の出番です。
本業に支障がないレベルで、コンスタントに月2万円を生み出していける副業やビジネスを見つけて、チャレンジしてみてください。
そうすれば月2万円なんて、まったく難しい金額ではないです。
節約と副業で月2万を投資に回すことができるようになれば、次第に老後2000万問題が心配にならなくなってきます。
ぜひ僕と一緒に投資による資産運用をがんばっていきましょう!
僕は毎月2回、自分の資産を公開している記事を書いてます。
興味がある方は、そちらの記事もご覧ください。
2021年1月31日の資産報告!NISA実験結果も含めたポートフォリオ公開
ではまた!