eMAXIS Neoシリーズの価格が乱高下!リスクが高い投資信託は扱いに注意
この記事を書いている人 - WRITER -
【肩書:少額投資家YouTuber】
投資を通じて、将来のお金の不安をなくしたい!
投資はそれぐらい力のある行動です。
ただ単純にお金稼ぎをするだけではなく、
『自分の力で生きていくスキルを獲得する』
そんな理想の未来を手に入れるお手伝いをしていきます!
ちなみに「YouTubeチャンネル」と「ラジオ番組」も運営しています(笑)
どうも天村です!
今回は、eMAXIS Neoシリーズの価格が乱高下!リスクが高い投資信託は扱いに注意というお話しをします。
僕が保有する投資信託の「eMAXIS Neo」シリーズの価格が、なかなかに乱高下しています。
僕は少額でしか保有していなくて、これから増やしていこうかと目論んでいるのですが、かなりリスクが高い銘柄となっています。
どれだけ乱高下しているのかを見ていきたいと思います。
eMAXIS Neoシリーズの価格推移

こちらは本日(3月18日)の価格となっています。
4つ中3つの銘柄がマイナス1000円以上となっています。
日によっては逆もあって、プラス1000円以上に暴騰する日も多いです。
楽天証券で保有しているのですが、マイナス1000円以上になると「重要なお知らせ」として、赤いビックリマークがつくのですが、かなりの頻度でこれが起こるので、もはや僕の中では、そのお知らせが重要かどうかも分からない状態です。

eMAXIS Neo ナノテクノロジーは前日比「-1,344円」となっています。
3月頭ぐらいに暴落してから、先週は一気に暴騰、そしてまた昨日は暴落と、まったく落ち着きがありません。
暴落したタイミングで購入できればいいのですが、投資信託は注文を入れてスグ購入ということはできずに、時間差での入手となります。
ですので、今日は価格が下落していても、明日になったら暴騰して価格が上がってしまって、高い値段が購入してしまう可能性もあります。
だからこそ、このシリーズの銘柄は「けっこうタイミング難しいな」と思って、積立を躊躇してしまってます。

eMAXIS Neo バーチャルリアリティも、同じような乱高下を繰り広げています。
アメリカ株式市場の相場が不安定なので、仕方ないのかもしれませんが、やはりこちらも購入タイミングは難しいですね。

eMAXIS Neo ウェアラブルも同じですね。
このまま下がり続けてくれたら買い増しのチャンスなんですが、本当にこの銘柄は読めない。
たとえば今日、注文を入れても、購入できるタイミングはおそらく来週になるので、その時点では価格が安いのか、高いのか、読みにくいですね。
まぁ、そんなことも言ってられないので、いつかは注文を入れるのですが、ちょっと今は静観してます。

eMAXIS Neo 自動運転の下落は少しだけマシですが、基本的には他の銘柄と同じ動きをしています。
これだけ乱高下している銘柄を、長期保有で持ち続けていくのは、ちょっと心配な感じはあります。
ですので、僕はこれらの銘柄は短期~中期で保有していこうと思っているし、金額もそこまで大きくは投じないようにしています。
ちなみに、長期投資で保有している銘柄で、同じくアメリカ株式市場の「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」の値動きを最後に見てみましょう。

こちらはあまり乱高下することなく、少しずつ右肩上がりになっているのがわかります。
長期保有していくなら、こういうチャートの値動きをしている銘柄の方が安心できますよね。
どちらが良いとか悪いとかではなく、特性だと思うので、僕は使い分けで運用を続けようと思います。
ネオシリーズは乱高下が激しいですが、そのぶん刺激的でおもしろいです。
これからも、新しい動きがあれば報告していきます。
ではまた!