投信ブロガーが選ぶ「Fund of the Year 2020」1位はeMAXIS Slim全世界株式

どうも天村です!
今回は、投信ブロガーが選ぶ「Fund of the Year 2020」発表!1位は2年連続でeMAXIS Slim全世界株式というお話しをします。
1年に1回、投資信託のことをメインにブログを書いている人が選ぶ「Fund of the Year」というのが開催されていて、2020年の結果が発表されました。
投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2020
ちなみに僕も投票する資格はあったようですが、存在を認識しつつ、投票期間を完全にスルーしてしまいました。
投票期間
2020年11月1日(日曜日)から11月30日(月曜日)まで。
投票資格
“投信ブロガー”であること。2020年9月30日までにブログを開始していること。 投信ブロガーか否かの判断は運営委員会がさせていただきます(投票後に投票者のブログを拝見します)。
これが参加資格なんですが、このブログは9月後半にスタートさせたので、一応期間はOK。
あとは運営委員会が「こいつは素人だ」と判断したらダメだったのかもしれませんが。
まぁ、2021年は参加してみたいですね。
Contents
TOP5
1位:eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
人気シリーズの『eMAXIS Slim』シリーズから、全世界株式(オール・カントリー)が1位に輝きました。
2年連続での受賞になりました。
49名が投票して159ポイントを獲得して、2位とは、ほぼダブルスコア。
人気ぶりがうかがえます。
ちなみに僕のポートフォリオを見ていただければわかるのですが、僕は保有していません。
購入して実験する必要がありそうですね。
2位:<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド
こちらも信託報酬が低いので人気が高そうな銘柄ですね。
特段目立った色を感じないのですが、オーソドックスで安定しているとも言えそうですね。
こちらも購入してみて、実験するのはアリな気はします。
3位:バンガード・トータル・ワールド・ストックETF(VT)
こちらは上場している投資信託である「ETF」の中でも、海外株式ETFという分類のものです。
この銘柄が3位にランクインするって、なかなか渋いですね。
僕はETFを1つも保有していないので、これも購入の検討余地ありな感じがします。
4位:セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド
こちらも人気のファンドですね。
信託報酬が1位、2位と比べると高いですが、それでも0.59%は安い部類に入ります。
それだけ1位、2位の信託報酬が安すぎると言えるかもしれません。
この銘柄も実験対象に入れたいですね。
5位:ひふみ投信
楽天証券での取り扱いがなかったので、画像添付できませんでした。
2008年の設定から2020年11月には5倍以上の価格になっているようなので、こちらもなかなか高いパフォーマンスを発揮しています。
ただし、専用の口座をわざわざ開設しないとダメっぽいので、「面倒かな」というのが個人的感想。
興味がある方はどうぞ。
6位~10位
やはり人気の『eMAXIS Slim』シリーズが、6位から9位に連続ランクインしています。
僕が保有する『米国株式(S&P500)』は9位なので、シリーズの中では人気がない方になりますね。
10位~20位
11位~20位の銘柄も、できればすべてを購入して試してみたいですが、投資資金が枯渇しかねないので、焦らず買い集めていこうと思います。
結局は「保有してみた結果、どうか」というのが、多くの方が知りたいところだと思うので。
ランキングよりも経験談を語っていこうと僕は思ってます。
とはいえ、このランキングは楽しいですし、参考になるので、ランクインした銘柄は積極的に購入していこうと思います。
またポートフォリオ公開記事を含め、そのほかの記事でも紹介していけたらと思っていますので、お楽しみに。
ではまた!