投資とは未知の未来にお金を託すこと!じゃあ貯蓄は?
この記事を書いている人 - WRITER -
【肩書:少額投資家YouTuber】
投資を通じて、将来のお金の不安をなくしたい!
投資はそれぐらい力のある行動です。
ただ単純にお金稼ぎをするだけではなく、
『自分の力で生きていくスキルを獲得する』
そんな理想の未来を手に入れるお手伝いをしていきます!
ちなみに「YouTubeチャンネル」と「ラジオ番組」も運営しています(笑)
どうも天村です!
今回は、投資とは未知の未来にお金を託すこと!じゃあ貯蓄は?というお話しをしていきます。
貯蓄しかしてなくて投資はしていませんという人は、日本においては大半だと思います。
反対に投資しかしてなくて、貯蓄はしていませんという人は、おそらくゼロに近いんじゃないでしょうか。
では、なぜそうなるのでしょうか?
今回は投資と貯蓄の関係を見ていきたいと思います。
投資は未来の希望や夢

僕は常々「投資に時間を割くのは無駄だ!」ということを言っています。
投資のブログをこのように情報提供しているのに、何を言っているんだ?と思うかもしれませんが、僕が言いたいのは「株価がこれからどうなる?」とか、「価格がどう変動する」というような情報ばかりを追いかけすぎないようにしましょうね!ということを言いたいわけです。
投資の情報が100%無駄ということではなく、「未来のことはどうなるか不明」なので、人間の一番貴重な資源である「時間」をそんなことに費やさないでくださいね!ということを言いたいのです。
投資とは、未知の未来にお金を託す行為であって、それは夢とか希望とか、そういうキレイな気持ちがこもっていたりします。
「この業界が伸びそう」とか、「未来はこうなってほしい」みたいな願望もそこに含まれているでしょう。
だからこそ、そこに時間を使いたくなってしまいますが、「あくまでも未知」なので、時間の浪費はほどほどにしたいものです。
投資に対して時間を使い過ぎるのは、小学生とか中学生が「将来プロ野球選手になりたい」とか「将来YouTuberになりたい」と言っているようなもの。
ポワーんとした感じになるので、10代の若者ならOKですが、そういうわけじゃないと思うので、現実もしっかり見ていきましょう。
そこで貯蓄です。
貯蓄は過去が数値化された現在

投資だけをしていては、夢や希望ばかり見て浮足立つ人生しか待っていないので、しっかりと足元を固めることも大事です。
そこで、貯蓄をしっかりとした状態で、投資に挑むのが理想的。
投資は夢だけではなく、現実をしっかりと見ることが大事なのです。
投資は未知の未来へお金を託すことでした。
一方で貯蓄は、過去の実績が現在に数値化されたものです。
これまでにおこなってきた労働や価値の対価が、積みあがったものが貯蓄で、それを今現在、自由に使うことができるということです。
だからこれから先の将来を見越して貯蓄することは、「未来のある地点における『今』のための投資」というふうに言い換えることもできます。
未来から見れば、今は過去であり、そんな過去の実績を現在に数値化したものが貯蓄なので、現在から貯蓄をしておくことで、未来の「今」が楽になります。
投資が未知の未来へお金を託すことだったのに対して、貯蓄は過去から引き継いで未来の「今」を楽にしてくれるものと言えるのかもしれません。
まとめ:投資も貯蓄も未来のため
時間の概念が出てきてややこしくなってきましたが、まぁ一言で簡単にまとめるなら「投資も貯蓄も未来のためには両方大事」ということです。
なにか着地点が、めちゃくちゃありきたいな言葉になってしまいましたね(笑)
もし貯蓄だけしかしていないという人は、投資もやっていって、未来をさらに楽にしていきましょう。
ではまた!