NISAチャレンジ「10万円使いまわし作戦」早くも企画終了!?損失がエグイ!
この記事を書いている人 - WRITER -
【肩書:少額投資家YouTuber】
投資を通じて、将来のお金の不安をなくしたい!
投資はそれぐらい力のある行動です。
ただ単純にお金稼ぎをするだけではなく、
『自分の力で生きていくスキルを獲得する』
そんな理想の未来を手に入れるお手伝いをしていきます!
ちなみに「YouTubeチャンネル」と「ラジオ番組」も運営しています(笑)
どうも天村です!
今回は、NISAチャレンジ「10万円使いまわし作戦」早くも企画終了!?損失がエグイ!というお話をします。
2021年の1年間企画として、僕はNISAで投資資金10万円を使いまわしてみて、さてどうなるのか?というのをやっています。
NISAで10万円使いまわし作戦!2月の銘柄『NFプラチナ先物(1682)』を売却!
NISAで10万円使いまわし作戦!2月の銘柄『NFプラチナ先物(1682)』を売却!
3月の銘柄である投資信託の『深セン・イノベーション株式ファンド』を購入したのですが、こいつがヤバイ!
企画終了か?というぐらいに、ここ数日で信じられないぐらいに暴落をしています。
現状のNISAチャレンジの状況

3月4日に購入が完了してから、ここまで1週間足らずで「-13,544(-12.8%)」という、とんでもない大暴落となっています。
泣いていいですか?
NISAチャレンジ10万円使いまわし作戦ですが、これは完全にタイミングがすべてのギャンブル要素が強すぎますね。
購入したタイミングが悪いと、投資信託でも、あっという間に暴落します。
逆もしかりなんでしょうけど、かなりリスクが高いチャレンジになっていますね。
3ヶ月で30万円分の銘柄(実際は10万円を使いまわし)を購入してきて、「-13,544(-12.8%)」というのは、危険な数字ですよね。
深セン・イノベーション株式ファンドの価格詳細

画像出典:楽天証券
購入した3月4日というのは、完全に暴落のタイミング。
まっさかさまに堕ちて desire~♪
と、歌いたくなるぐらいに、ヤケになりつつあります。
中国でいったい何が起きているのでしょうか?
アメリカの情報は、けっこうタイムリーに入ってくるのですが、中国の情報はあまり入ってこないので、ここに中国銘柄の難しさを感じましたね。
調べてみたのですが、いまいち核心に触れる情報が見つからん!
これは今後の資産形成でも、大きな経験だと思いました。
中国銘柄は、おもしろいけど、情報が少なめで、ヤキモキします。
NISAチャレンジ損切の設定

1年間のチャレンジ企画ですが、あいにくと僕は「10万円が蒸発してもいい」というぐらいに潤沢な資産を保有しているわけではないので、損失を大きくするつもりはないです。
損切する金額を設定しておかないことには、ズルズル行ってしまいそうな気がしています。
設定金額については、-30%にしようと思います。
つまり合計損失が3万円のマイナスになった時点で、このチャレンジは強制終了。
そういう追加ルールを設けます。
うーん、この銘柄、かなり心配。
なんか一気にマイナス3万円行ってしまいそうな感じがします。
この暴落の原因を知りたいものです。
また続報もタイムリーに入れていきますので、お楽しみに!
ではまた!