資産報告・ポートフォリオ公開4半期決算【2020年10月-12月】

どうも天村です!
今回は、資産報告・ポートフォリオ公開4半期決算【2020年10月-12月】というお話しをします。
僕が資産公開をスタートさせたのが2020年の10月。
それなりに積み重ねが増えてきたので、ここらで振り返ろうと思って「四半期決算」と銘打って、振り返り記事を定期的に作っていきます。
今回は、少し前にはなるのですが2020年の10月から12月の3ヶ月間(四半期)の資産公開をまとめていきたいと思います。
Contents
2020年10月-12月四半期決算
3ヶ月の元本合計と評価額はこのようになっています。
毎月少しずつ投資に資金をまわして元本を増やしていきました。
それでも12月末の時点で、まだ100万円にも満たない初心者中の初心者。
投資に興味を持ち始めて、スタート初期の段階なのですが、評価額はマイナスになっていないのが嬉しい限りです。
2020年10月まとめ
10/15
資産公開をスタートさせた記念すべき1回目のポートフォリオです。
この頃からすでに「ヴィア・ホールディングス」はマイナスですね(笑)
そして、投資信託の3銘柄については、銘柄の見直しをしたので、今はすべて保有していません。
なんとも懐かしい感じがします。
10/31
この段階で、投資信託を2銘柄入れ替えました。
今もメインで保有している「スパークス」と「eMAXIS米国」を30万円ずつ購入して、スタートさせました。
eMAXISに関してはマイナススタートだったんですね。
「そうだったかな?」という感じで、すっかり覚えていませんでした(笑)
「ヴィア・ホールディングス」は2000円多くマイナスとなっています。
2020年11月まとめ
11/15
「スパークス」と「eMAXIS米国」のメイン2つが順調に値上がりし始めてくれたので、ポートフォリオ全体が安定してプラスになっています。
「ヴィア・ホールディングス」はまたまたキレイに2000円下がって、マイナス幅を拡大させました。
11/30
ここら辺から、仮想通貨の値上がりが加速していきます。
イーサリアムに関しては、価値がほぼ倍になる+185.9%という、とんでもない数字になっています。
「スパークス」と「eMAXIS米国」のメイン2つも順調に値上がりしました。
「ヴィア・ホールディングス」は相変わらずで、マイナス幅をさらに拡大させていますね。
2020年12月まとめ
12/15
11月末と比べて6万円ほど資金を投じたので、元本が増えました。
YouTubeのメインチャンネルの1年間の実験が、最終段階に差し掛かってきたので、元本を増やした感じです。
とはいえメインの2本柱である「スパークス」と「eMAXIS米国」には、毎月最低でも2万5000円ずつ積立設定をしているので、長期投資としてはそれなりの金額を投資できていると思っています。
安定の「ヴィア・ホールディングス」ですが(笑)
またしても、2000円ほどのマイナスを記録しています。
12/31
いよいよYouTubeの企画が終了して、一度大半の保有銘柄を売却しました。
グレースケールしている銘柄が売却して価格が確定したものになります。
楽天ポイント運用は+2,224で利益が確定。
仮想通貨に関しては、合計で+76,655となったので、元本54,000円よりも2倍以上に膨れ上がった結果となりました。
楽天インデックスバランスファンドも売却して、ポートフォリオがスッキリとなりました。
「スパークス」と「eMAXIS米国」のメイン2本は、順調に価格をアップさせてくれました。
そしてお待ちかねの「ヴィア・ホールディングス」ですが、またまた2000円のマイナスで、ついに-12,855円となってしまいました。
まとめ:次回は4月はじめに
定期的にポートフォリオの振り返りをするのは有益だと思ったので、今回振り返ってみました。
こうやって見てみると、まだまだ初心者投資家ですね。
元本も少ないですし、経験値も少なすぎます。
これからもっと投資に資金を回して、いろんな銘柄を保有していって経験値も積んでいこうと思います。
3ヶ月に一度振り返っていこうと思いますが、次回は2021年1月から3月までの振り返りを、4月はじめにできたらなと思っています。
また次回の四半期決算もお楽しみにお待ちください。
最新のポートフォリオを見たい方は、2月末のものがありますので、そちらをご覧ください。
2021年2月28日の資産報告!バブル崩壊の兆しが見えた日経平均1200円下落
ではまた!